これさえ意識すれば打てる!?

こんにちは!けんてぃです!

 

今回は試合で打てない打者の共通点

そして自主練習で意識すべきこと

 

について話します!

前回も言いましたが、

 

練習では打てるのに

試合では打てない打者

 

彼らは試合で

ある2つの無駄なこと

をしています

 

それは

・無駄な力が入ってしまっている

・打てない球に手を出している

f:id:kenty1084:20190128021902j:image

 

え?そんなこと?

と思ったかもしれません。

 

では、

あなたが打てない理由を

考えてみてください。

 

ボール球に手を出した…

身体が前に突っ込んでいる…

練習とは違うスイング…

自分のスイングができなかった…

打つべきボールに手が出なかった…

f:id:kenty1084:20190128022419j:image

 

打てない理由って

ほとんどがこれらだとは

思いませんか!?

 

これらの原因は全て

力み、打てないボールに手を出している

この2点で説明出来てしまうのです!

 

そして、彼らはそこに

気づいている

はずなのに!

 

自習練習では自分が納得いくまで

バットを振り続ける…

 

わかっているようで

『じゃあどういう練習

                           をするか?』

 

を考えられていないのです!

 

それは結局

自己満足にすぎないのです。

練習のための練習をしているにすぎません。

 

わたしには大学野球を通して

とてもリスペクトしている選手がいます

 

彼は中学時代に

日本代表の4番として活躍し

甲子園も経験した選手です。

 

彼はマシーンのボールはいっさい打ちません

 

僕は彼になぜかと問いました。

すると彼は

 

『試合での打席とは

全く感覚が違うしプレッシャーを

なにも感じない練習はただの自己満足だから』

 

と答えました。

 

彼の自主練習はいたってシンプルです

 

実戦と同じ距離から

人が投げたボールを打ち

変化球を織り交ぜて

ゲーム形式で10打席行う

 

これだけです

 

しかし、試合で打つためには

これこそが

意味のある練習

なのです

 

大学に入って伸び悩んでいた僕は

その練習をすることによって

毎試合安打を量産することが

できるようになりました

 

実戦で打てない選手は

改めて、自分の練習の仕方を

見直してみてください!

 

打てるようになりたいなら

今すぐ実践すること!

必ず打てるようになる日が来ます!

f:id:kenty1084:20190128022624j:image

 

閲覧ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悪い自主練習とは!?

こんにちは!けんてぃです!

前回に続き精神論について話していきます!

その前に…

 

本気で打てるようになりたい!

そう思う人だけこの記事を読んでください。

f:id:kenty1084:20190128013738j:image

 

前回は

『練習では打てるのに試合では打てない人』

について話しました。

 

では、なぜ!?

f:id:kenty1084:20190128013847p:image

 

それは彼らの自主練習

仕方に問題があります

 

これを読んでいるあなたは

もう何年も野球をしている方でしょう

 

つまり、何年も練習をしてきて

ある程度の技術は身についている。

 

だから

練習では打てるんです!

 

特に自主練習では

自分の好きな練習を

好きなやり方で出来る

 

そして量を打っていくにつれて

次第とそのボールに慣れていき

良い打球がバンバン打てるようになる!

 

彼らは絶対こう思うんです!

『あ、打てるようになってきた、

                                      良い感じだなと

 

これが、落とし穴なのです!

f:id:kenty1084:20190128013919p:image

 

たいていこういった人たちは

ストレートばかりを打ったり

マシーンで量を打ちたがる

のです!!

 

みんなそこで満足してしまうのです!!

 

ところが!

試合ではどうでしょうか?

 

練習の何十倍ものプレッシャー

相手は何を投げてくるのか?

絶対にランナーを返さねばならない!

 

色々なことを考えなければなりません

 

すると

『練習では打てるのに試合で打てない彼ら』は

絶対と言っていいほど

 

ある無駄なこと

 

をしてしまうのです!

 

それはシンプルに分けて

2つ!!

であり

この2つが試合での結果を左右します。

 

が、しかし!

 

逆を言えば、

普段の練習からこの2つを意識して

練習すれば…

 

絶対に打てるように

なります!!!!!

 

かつての僕のように

今打てなくて苦しんでいるあなた

 

あなたには絶対に打てる打者に

なってほしいのです!

 

次回は

この2つの精神論について話していきます!

 

閲覧ありがとうございました!

 

 

 

 

打撃は精神論!?

こんにちは!けんてぃです!

 

今回は打撃に関する

個人的な意見を話していきます!

 

単刀直入にいうと!

打てるようになるための1番の要因は

メンタル!

これだけです!

f:id:kenty1084:20190128011134j:image

 

あなたは今までこういうセリフを

聞いたことはありませんか?

 

『練習だったら打てるのに…』

 

僕は小中高大と野球をしてきて

このようなセリフを言う選手を

たくさん見てきました

 

なぜ彼らは練習では良い打球が

打てるのに!

試合になるとまるで別人のように

打てないのでしょうか!?

 

それ原因は彼らの自主練習の仕方に

大きく現れています!

 

バットが下から出ているのか?

前に突っ込んでいるからなのか?

体が開いているからなのか?

 

彼らは自分のスイングを

見つめ直しはじめます……

 

いいえ。それは

大きな間違いです!

 

誰でも調子の良し悪しはありますが

ある試合で打てなかった場合に

次の試合で

打てるか、打てないか

 

それはその間の自主練習の仕方で

明確に分かれます!!

 

言ってしまえばそれが全てです!

次回はそれについて話していきます!

 

打てるようになりたい

 

そう思った人は絶対に次の記事を

読んでください!

 

閲覧ありがとうございました!

 

 

 

 

 

見極めができない理由

こんにちは!けんてぃです!

 

今回は見極めがうまくできない

理由について話していきます!

 

見極めができない理由1 

 

頭が前に突っ込む

 

f:id:kenty1084:20190119011458j:image

 

バッティングで頭がピッチャー方向に

突っ込むとバットのヘッドが

使えないというデメリットがあります

 

デメリットはそれだけではありません

 

頭が突っ込むと目も

ピッチャー方向にいくので

来るボールに自ら

近づいていくことになります

 

ボールはこっちに来るのに向かって

いってしまうとボールが速く感じてしまい

ボールを長くみることが

出来なくなってしまうのです

 

つまりボールの見極めが難しくなります

頭は後ろに残すことでヘッドを使えるし

見極めもしやすくなるのです

 

見極めができない理由2

 

間がない


バッティングでよく聞く「間」

感覚的な表現で言葉にするのは難しいのですが

「1、2、3」で打ちにいくのではなく

「1、2、の〜、3」で打ちにいく

イメージです。

 

「の〜」が間になります

「の〜」がある打者を間があるといいます

 

打ちにいくときに一瞬の間があると

緩急に対応できて打ちにいくときに

ボールだとわかったら

バットを止めることがことができます

 

ボールの見極めは頭を残して間を作る
ボールの見極めをできるようにするには

頭を後ろに残して間を作ることですが

これによってバッティング技術も向上します

 

頭が後ろに残ればヘッドが

使えるようになって

間があれば緩急に

対応できるようになるからです

 

ぜひ実践してみてください!

 

閲覧ありがとうございました!!

 

見極めがうまくできないあなた

こんにちは!けんてぃです!

 

あなたはボールの見極めについて

悩んだことはありませんか?

 

ボール球は見送りストライクを

確実に捉える

バッティングの

基本中の基本です

 

簡単に聞こえますが決して

簡単なことではありません

ある程度野球をやったことある人なら

ボールの見極めの難しさがわかると思います

 

ストライクからボールになる変化球を

見逃すのはプロでも簡単ではありません

f:id:kenty1084:20190118210444p:image

 

ストライクが来たと思ったら

打ちにいくのは当然です

 

ストレートと10キロくらいしか

変わらない球がきて

それがストライクかボールになるかを

考えている暇はありません

 

打ちにいく直前で

ボールになるとわかってぎりぎりバットを

止めて見逃すので精一杯です

 

相手投手のレベルが上がれば

さらにそれは難しくなります

 

ただ

ボールの見極めができるというのは

そういうことです

 

打ちにいく直前でバットを止められるのが

ボールの見極めができる打者です

 

反対にバットを止められないのが

見極めができない打者ということです

 

見極めというのは

バッティングの結果を大きく左右します

 

なぜか??

 

なぜならボールの見極めがうまくできれば

三振や凡打が減るからです

 

そして良いバッターというのは三振が少ない

 

見極めがいかに重要かがわかりましたか?

 

では、

なぜボール球の見極めができずに

バットを振ってしまうのか!?

 

次回はそれについて

話していきたいと思います!

 

閲覧ありがとうございました!!

ダウンスイングが良くない理由

こんにちは!けんてぃです!

 

前回に続きダウンスイングの

デメリットについて話していきます

 

将来的にダウンスイングは良くない?

f:id:kenty1084:20190118205108j:image


マチュア野球で目先の勝負だけに

こだわるのであれば全選手に

ダウンスイングを徹底させた方がいいです

 

しかし、その選手たちは高校を卒業して

木バットを使うようになったときに

そのバッティングでは通用しません

 

大学野球を経験する

ぼくの周りにもそういった選手は

たくさんいました

 

変化球が多彩になり

緩急でタイミングを

崩されることが多くなると

ダウンスイングでは手も足も出ません

 

 

また

金属バットに比べて木バットは

ヘッドが使えないと

強い打球は打てません

 

それに対応して柔軟に線で捉える

レベルスイングにシフトできばいいのですが

ほとんどの選手はすでにダウンスイングが癖になってしまい矯正することが難しいのです

  

野球のバッテイングの基本は

ダウンスイングという考えは間違っています

 

野球のスイングの基本は

「レベルスイング」です!

 

目先の勝負にこだわって

ダウンスイングを続けても

上のレベルにはいけません

 

閲覧ありがとうございました!

 

ダウンスイングのデメリット

こんにちは!けんてぃです!

 

前回ダウンスイングについて触れましたが

今回はダウンスイングの大きなデメリットに

ついて解説していきます!

 

率直に言うと…

 

ダウンスイングはヘッドが使えない!?

 

最短距離でバットを出してボールを

叩くダウンスイングはバットのヘッドを

うまく使えません


 バッティングの良し悪しは

ヘッドをいかに走らせるか

バットをしならせて打つことが大切なのです

 

ムチのようにしならせることで

力強くボールを打つことができます

 

しかし、ダウンスイングは

最短距離でバットが出てボールに当たるので

バットをしならせることができません

f:id:kenty1084:20190102135843j:image

 

では、なぜこんなにもダウンスイングは

推奨されてきたのか?

 

それは

目先の勝負のため

なのです!

 

どういうことか?


ダウンスイングが推奨される理由は

 

金属バットなら速い打球が打てて

フライよりゴロを打った方が

ヒットやエラーで出塁できる確率が

上がるからです


ダウンスイングはボールを上から

叩くのでゴロが多くなります

 

フライは選手一人の捕球でアウトが

成立しますがゴロは捕球と送球

さらにファーストの捕球と

エラーする機会が3回もあります

 

 

ゴロをたくさん打てばエラーの確率が

上がり出塁も多くなります

 

 

また

金属バットは反発がいいのでヘッドが

使えなくても強い打球が打ててしまいます

 

 

試合の勝敗を考えたらゴロをたくさん

打てるダウンスイングがいいのです

 

 

そして球種の少ない

少年野球、中学野球ぐらいまでなら点で捉えるバッティングで

対応できてしまうというのも理由の一つです

 

ですが、あなたが目指すのは

もっとレベルの高い野球です

 

高校のトップレベルの相手に対し

ダウンスイングは通用しないどころか

あなたの成長の妨げになってしまいます

 

これを読んでいる人の中には高校を卒業後

さらに上のレベルで野球を続けたいと

考えている人もいるでしょう

 

大学野球を経験する私からすると

ダウンスイングを辞めるべき

個人的な意見があります

 

次回はそれについて解説していきます!

 

閲覧ありがとうございました!